B賞 ビジュアルシート
ビジュアルシートは他のライダー商品では類まれなB4巨大サイズのプラスチックマットとなっており、机に置いてデスクマットにするのも良し、台座が付属されているので立てかけて飾るのも良しの新商材となっております!
そして何と言っても超美麗イラスト!大迫力サイズでライダーの超美麗イラストを楽しめます!
レビューは以前の文章と同様ですが、改めて実物の写真と合わせてご確認頂けたら嬉しいです!それでは全8種画像を見ていきましょう!
仮面ライダーセイバー

「ソードオブロゴス」に所属するセイバー、ブレイズ、エスパーダ、3人のライダーが登場です!
セイバーは炎、ブレイズは水、エスパーダは雷をまとい、世界を守る雄姿をたくましく描いております!さらにシャボン玉や歪んだ街が、セイバーの世界観をより表現しております!
仮面ライダーゼロワン

「飛電インテリジェンス」のゼロワンを中心に「A.I.M.S.」のバルカン、バルキリー、「滅亡迅雷.net」の滅、迅、そして「ZAIA」のサウザーが登場です!
ゼロワンの物語序盤を盛り上げたキャラクターたちが一同に集結しております!
背景の電脳空間のようなエフェクトで、ゼロワンらしさをしっかりと表現しております!
仮面ライダージオウ

圧倒的存在であるオーマジオウをバックにそれに立ち向かうジオウ、ゲイツ、ウォズ、ツクヨミをデザインいたしました!
それぞれの想いが交錯する中、ソウゴが歩む未来とは!?
仮面ライダーエグゼイド

エグゼイド、ブレイブ、スナイプ、レーザー、ゲンム、パラドクス、ポッピー、7人のライダーたちが大集結!
闇夜に照らされながら何かに立ち向かわんとするその姿は、最高にクールな一品となっております!エナジーアイテムやチョコブロック等、エグゼイドを象徴する要素もしっかりと落とし込んだデザインにしております!
仮面ライダー鎧武

戦極ドライバーで変身する鎧武、バロン、龍玄、斬月、ブラーボ、グリドン、黒影、7人のアーマードライダーが登場です!
果汁を連想させるしぶきは、鎧武のデザイン意匠としてはお馴染みですね!
世はまさに戦国時代…!!
仮面ライダー電王

電王&ゼロノスに加えてモモタロス、ウラタロス、キンタロス、リュウタロス、デネブのイマジンズが大集合!
賑やかなデザインの中に、キャラクターそれぞれの個性が、しっかり表現された一品となりました!
「劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイルカウントダウン」を彷彿とさせる背景の桜もイラストと絶妙にマッチしております!
仮面ライダー龍騎

ミラーワールドでバトルロイヤルを繰り広げた13人のライダーたちが大集結、まさに圧巻です!
自らの願いを叶えるため戦うライダーたちの姿が勇ましく描かれており、割れた鏡の破片が龍騎の世界観を表現しております!
「戦わなければ生き残れない!」
仮面ライダー響鬼

魔化魍を退治するため森林に出向いた響鬼、威吹鬼、轟鬼、斬鬼、4人の鬼たちが登場です!
響鬼に登場するライダー特有の、角度によってボディの色味が変わって見えるマジョーラカラーをイラストでも再現!さらに背景も苔の生えた岩肌や、ぼんやりとした霧、体を照らす木漏れ日など、細かいところまでこだわり抜いた一品となりました。
以上、全8種紹介させて頂きました!
他等級のラバーコースターやDEFORME-Xと比べても、かなり巨大サイズだということがわかりますね!

イラストは全て一番くじオリジナルデザイン!
他では手に入らない限定絵柄となっております!
そして、一番くじ 仮面ライダーシリーズ初となる、B4の巨大サイズだからこそ、サブライダー含めたより多くのキャラクターたちをデザインすることができました!
C賞 デザインタオル
今弾のデザインタオルは、キャラクターを白と黒のモノクロ調で描き、背景にはクレストマーク、全体はキャラカラーでまとめた、シンプルながらスポーティーなデザインに仕上がりました!
それでは全8種画像を見ていきましょう!
まずは主役ライダーから
仮面ライダーセイバー
仮面ライダービルド
面ライダー龍騎
仮面ライダークウガ

赤を基調とした主役ライダー4人が登場!
ビルドは赤と青、半々ですが・・・(笑)
差し色はそれぞれ異なるので、同じ赤系でもキャラごとのテイストを楽しむことができちゃいます!
物語を彩ったサブライダーからは
仮面ライダーネクロム
仮面ライダーバース
仮面ライダースカル
仮面ライダーカイザ

普段商品化が珍しいサブライダーたちを補完!
一番くじだからこそ実現できる、バラエティー豊かなラインナップとなりました!
以上、全8種紹介させて頂きました!
キャラクターのイラストを眺めて楽しむのはもちろん、普段使いできる実用雑貨でもあるので、お出かけのお供として是非お使いいただけますと嬉しく思います!
D賞 ラバーコースター
今弾のラバーコースターは
・ライダークレスト
・組織ロゴ
・キャラクター
の3つのデザインパターンを用意しております!
それでは全8種類の画像を見てみましょう!
まずはライダークレストデザインから!
作品を象徴するクレストマークを中心に、それぞれの世界観を表現したデザインが周りにあしらわれております!自分のお気に入りのフィギュアとセットで飾るのも良いですね!
続いて組織ロゴデザイン!
「仮面ライダーフォーゼ」より
仮面ライダー部
「仮面ライダーカブト」より
ZECT

劇中でも印象的な2つの組織ロゴが登場です!
公式感あるデザインで、まるで自分がその組織の一員になったように感じることができちゃいます!
最後にキャラクターデザイン!
「仮面ライダードライブ」より
ベルトさん
「仮面ライダーキバ」より
キバットバットⅢ世

主人公の相棒として活躍した2キャラクターが可愛らしいデザインで登場です!
「行くぜ、ベルトさん!」
「OK 進ノ介! Start your engine!」
「ひとっ走り付き合えよ!」
「いくよ、キバット!」
「キバっていくぜ!」
彼らの掛け合いが今にも聞こえてきそうです!
以上全8種紹介させて頂きました!
どれも作品を象徴するデザインは必見です!
これにて
B賞 ビジュアルシート
C賞 デザインタオル
D賞 ラバーコースター
雑貨製品を全て紹介させて頂きました!
皆様気になる商品はありましたでしょうか!?
なんとこちらのB,C,D賞は全て選べる仕様となっております!
是非お気に入りのデザインをゲットしてみてください!
本日は以上となります!
次回は
F賞 DEFORME-X -仮面ライダーセイバー-
G賞 DEFORME-X -レジェンド仮面ライダー-
ラストワン賞 DEFORME-X TWIN 仮面ライダーセイバー&ゼロワン
の『DEFORME-X』製品レビューを一挙にいたします!
お楽しみに♪
それではまた次回更新で会いましょう!
一番くじ仮面ライダーシリーズ担当 C男
商品ホームページはこちら↓↓↓
bpnavi.jp
過去の記事一覧はこちら↓↓↓
bandaispirits-ichibankuji.hatenablog.co
©石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
©石森プロ・東映
※写真は全て開発途中のサンプルを撮影したものです。
実際の商品とは多少異なる部分がございますので、予めご了承ください。
※本ブログで紹介した内容は予告なく変更される場合がございます